まずいつも利用しているJAL普通カードの付帯保険内容を確認しました。
JAL・Mastercardの場合
傷害死亡 | 本会員・家族会員 | 1000万円 |
傷害後遺障害 | 本会員・家族会員 | 30~1000万円 |
救援者費用 | 本会員・家族会員 | 100万円 |
補償期間 | 90日 |
正直もっと保障内容も金額もあると思っていたので、驚きました!
病気やケガ・賠償責任・携帯品損害に関しては一切なしとなっていました。さらに日本語による24時間救急サービスもなし。。
これまでの海外旅行で何事もなく本当に良かったとぞっとしました。。
ただ同じJAL普通ードでもアメリカン・エキスプレスカードであれば、病気やケガ、賠償責任・携帯品損害・日本語による24時間サービスも付いていますので、カードの種類によっても変わるみたいです。
海外旅行は何事もなく帰ってこれる事が一番ですが、万が一、、という事も考えてやはりある程度補償がある保険を選びたいですよね。
そこで何件か調べた結果、損保ジャパン 新・海外旅行保険【off!(オフ)】がお値段も補償内容も充実しているように思いました。
★2018年実績
・オリコン日本顧客満足度ランキング海外旅行保険NO.1
★2016年実績
・トリップアドバイザー旅行者のお気に入り海外旅行保険NO.1
補償内容は3タイプ+自分で保険の設定が可能なプランもあります。
保険料 例)台湾 3日間の場合
契約プラン | PAタイプ | PBタイプ | PCタイプ | |
保 |
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 | 2,000万円 | 3,000万円 |
治療費用 | 1,000万円 | 2,000万円 | 3,000万円 | |
疾病死亡 | 1,000万円 | 2,000万円 | 3,000万円 | |
賠償責任 | 1億円 | 1億円 | 1億円 | |
携行品損害 | 30万円 | 30万円 | 50万円 | |
救援者費用 | 1,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 | |
航空機寄託手荷物 遅延等費用 |
10万円 | 10万円 | 10万円 | |
合計保険料 | 1,480円 | 1,760円 | 2,130円 |
これにオプションで航空機遅延費用(欠航・運休時の宿泊費等)も付けれるようです。(+50円)
ちなみに、損保ジャパン日本興亜の店頭販売商品の保険料だと
PAタイプ・・3,240円 / PBタイプ・・3,040円 / PCタイプ・・4,020円
となるので、ネットで手続きした方が断然お得ですね!
新・海外旅行保険offのお手続き方法
まず初めてご契約される方は、ご登録が必要になります。
トップページからお見積り・お申し込みというボタンがあるのでそちらから手続きします。

はじめてご契約の方はご契約サイトへにいきます。
そのままお申し込み手続きはこちらに進みます。

渡航先・旅行目的・渡航期間などを聞かれます。

その後誰と行くかを選択します。

すると、3つのプラン(上記の表にあるPA・PB・PCプラン)から選択できますので、ご自分が良いと思ったプランに入りましょう!
その後お支払いはクレジットカードを登録して完了です!
契約後、契約証が送られてきますので、できれば出発まで7日以上の余裕をもって契約することをおすすめします。
海外旅行保険のおすすめは断然「新・海外旅行保険【off!(オフ)」!
・お値段は店舗契約の半額以下!
・プランは3タイプから選べる!
・保証内容が充実!満足度高し!